フィロデンドロン 1ヶ月10日目

水苔のC、新芽の気配を感じる。

f:id:shuukuriiiiimu:20201209170149j:image
f:id:shuukuriiiiimu:20201209170154j:image

葉柄のすぐ下のところと、葉柄の反対側に突起がある。

反対側の突起は水挿しの頃からあったが、上の方が黒くなっているので動かないものだと思っていた。最近ふくらんできている気がして、毎日チェックしている。

 

これは水挿しの頃、11月6日。

f:id:shuukuriiiiimu:20201209000949j:image

何かあるけど今ほどふくらんでいない。

 

これは11月27日。

f:id:shuukuriiiiimu:20201209001714j:image

この時より今の方がふくらんでいる。

 

すぐ下の突起は前はなかった気がする。

両方新芽とは思えないしすぐ下の方は気根でも出るのかな?

いや〜動きがあって楽しい〜。

今日はいつもと違う水孔から、しかも2箇所も出液していた。

f:id:shuukuriiiiimu:20201209001433j:image

調子良さそうじゃん♥︎

 

新芽つきのAは12月4日ごろ開いた。少しずつ色が濃くなってきている。きれいだね〜。

f:id:shuukuriiiiimu:20201209002017j:image
f:id:shuukuriiiiimu:20201209002021j:image
f:id:shuukuriiiiimu:20201209002025j:image

この新芽が出た後のサヤのようなもの、そのうち枯れて茶色くなると思うんだけど(届いたとき別の節に茶色くなったものがついていたのを取った)、この構造無駄だよな〜。

マドカズラとかアグラオネマ、シンゴニウムは葉柄が裂けて新葉が出てくる感じで、裂けたところは裂けたままだけど枯れたりはしない。

ベゴニアとサンタレオポルディナはまずサヤが出てそこから新葉が出てサヤが枯れる。サヤ必要かね…?

 

Bは変化なし。鉢から飛び出た根が白から緑色になったのって、根も光合成するってことなのかな?  少し明るいところに移したので、頑張って光合成してどこかから芽を出してほしい。土の乾き方からして、根はよく張っている気がする。